呼吸器内科は肺と気管支という限られた臓器を対象としながらも、取り扱う疾患は腫瘍、アレルギー・膠原病、感染症など非常に多彩な分野に及びます。またそれら呼吸器疾患は年々増加傾向にあり、これからますます呼吸器関連疾患に対する治療的ニーズは高まることが予測されます。 |
![]() |
大学病院コース
名古屋大学医学部附属病院にて研修を行います。詳しくはこちらのページを御覧下さい。また、希望者には総合診療部やICUなど他科での基礎研修を一定期間行うことも可能です。関連病院コース
名古屋大学医学部呼吸器内科の関連病院にて呼吸器内科医として後期研修を行います。後期研修終了後の進路はみなさんの希望を優先しつつ、みなさんと名古屋大学医学部呼吸器内科、関連病院との話し合いで決定します。
名古屋大学医学部呼吸器内科では名古屋呼吸器領域卒後専門教育セミナーや呼吸器科養成塾などの研究会を通じて若手医師に対する臨床教育を積極的に行っています。従来から研修病院での教育の違いによる「偏り」がどうしても存在しますが、病院間を超えたセミナーを開催することにより、この「偏り」をできるだけ標準化し、全体としてのレベルアップを図っています。
また、呼吸器分野の分子生物学的・生理学的な基礎研究、更には臨床研究を私達と共に推進していただける大学院生を積極的に歓迎しています。臨床の場で培ってきた経験・知識を、是非研究活動に生かして頂きたいと思います。
興味のある方、質問のある方は遠慮なくこちらからご連絡下さい。